甘とう美人(甘唐辛子)の美味しい食べ方は素揚げがおすすめ!
甘唐辛子は以前、焼き鳥屋さんに行った時のメニューにあり、注文したのがきっかけで美味しくて大好きになってしまいました。もともとは関西地方で作られているお野菜で、それまでは気にしたこともなかったのですが、だんだんとこちらのスーパーでも 甘とう美人 の商品名で出まわるようになり、私も甘唐辛子を使った料理をつくるようになりました。
この前スーパーに行くと久しぶりに甘唐辛子があり「甘とう美人」という名前のパッケージで売られていました。4月頃からハウス物も出まわるそうですが、この時期しか見かけない夏のお野菜で、ビタミンC・E・カロテンも豊富、もちろん美味しいので、たくさん食べたいあまとうがらしです。
パックの中に入っていた説明書には甘とう美人のおいしい食べ方。「天ぷら・串揚げ煮物としてもおいしくいただけます。」ということ。注意書きには炒めた時などに弾けないように、「甘唐辛子の何箇所かに切り込みを入れます。」と書かれています。
私は甘唐辛子を素揚げにしていただくことに。素揚げの前に、竹串で何箇所か穴を開けて、甘唐辛子が油の中で爆発しないように準備しました。油が温まったところに水分をよく拭き取った甘とう美人を投入。すぐに表面が空気を含んだように白っぽくなるのでそうしたらすぐにキッチンペーパーの上に上げ余分な油を取ります。
器に入れて、お醤油か、だしじょうゆ(めんつゆでもいいですね)をかけて、最後にかつお節を飾ってできあがり。簡単シンプルでおいしい食べ方なので我が家のいつもの定番の食べ方になっていますが、ほかにもいろいろなレシピがあるようなので、今年はほかの食べ方にもチャレンジしてみようと思います。
甘唐辛子にはカリウムも豊富に含まれているので、むくみが気になる女性にはおすすめの食材です。
ぽっちゃり顔、ボテっと脚は「むくみ」が原因だった??