簡単に作れる健康レシピ!

  • ホーム
  • 酢玉ねぎ
  • 玉ねぎレシピ
  • 高血圧
  • 健康レシピ
  • サイトマップ
簡単に作れる健康レシピ! > 高血圧 > 血圧が気になるかたに!フキと筍の白だし煮の作り方(画像あり)

血圧が気になるかたに!フキと筍の白だし煮の作り方(画像あり)

フキと筍の煮物

フキと筍の煮物は血圧が気になるかたにおすすめ!


筍(たけのこ)と蕗(ふき)には食物繊維とカリウムなどのミネラルが含まれています。とくにタケノコは食物繊維とカリウムの成分が豊富。カリウムは体内の余分な塩分を対外に排出してくれる働きがあるので、血圧が気になるかたは、積極的に摂取したい成分です。

今回は、フキとタケノコを使った白だし煮の作り方をご紹介します。作り方も簡単で、血圧が気になるかたにおすすめのレシピです。晩酌の肴(さかな)にもピッタリ。


フキと筍の白だし煮(材料)
フキと筍の煮物の材料

使う調味料は「白だし」だけ。下処理したフキと茹でたタケノコがあれば、あっというまにできてしまうのに、見栄えがしてお料理上手と思わせる一品。フキの緑色もきれいに出るお料理です。

フキと筍の白だし煮(材料)一人前
フキ100グラム(2~3本)
タケノコ100グラム
白だし20cc
ワカメお好みで
かつおぶしお好みで

フキとタケノコの白だし煮の作り方
フキと筍の煮物の作り方

カップ1杯の水に、下処理をしたフキと茹でたタケノコを入れて、30ccの白だしを加えて、火にかけます。


フキと筍の煮物の調理過程

煮立ってきたら中火にし、落し蓋をして、フキが好みの硬さになったらお好みでワカメを入れて、火を止めます。


フキと筍の煮物の完成

フキとタケノコの白だし煮の完成です。器に盛って、お好みでかつお節をかけていただきます。お出汁(だし)の風味とフキ本来の香りが楽しめます。春の食材を代表する蕗(ふき)と筍(たけのこ)。お酒のつまみにもよく合います。簡単に作れますので、血圧が気になるかたは、ぜひお試しください。




タケノコ レシピ 煮物, タケノコ レシピ 簡単, 血圧を下げるレシピ, 血圧を下げる食べ物, 血圧を下げる食べ物 レシピ  高血圧

« 血圧が高めのご主人の酒の肴に!ふきの葉の佃煮の作り方 菊芋のきんぴらの作り方|糖尿病の食事のおかずにおすすめです。 »

人気記事

  • 牛島の藤で藤うどんを購入(高血圧や生活習慣病に効果あり!?) 牛島の藤で藤うどんを購入(高血圧や生活習慣病に効果あり!?)
  • ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。 ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。
  • 狭心症に良い食べ物|卵醤(らんしょう)の作り方 狭心症に良い食べ物|卵醤(らんしょう)の作り方
  • すぐに食べられる酢玉ねぎの作り方(画像あり) すぐに食べられる酢玉ねぎの作り方(画像あり)
  • あんかけかた焼きそばに酢玉ねぎを載せるだけの簡単レシピをご紹介 あんかけかた焼きそばに酢玉ねぎを載せるだけの簡単レシピをご紹介

カテゴリー

  • 酢玉ねぎ
  • 血液サラサラ
  • トマト酢
  • スムージー
  • 長ネギ
  • 健康レシピ
  • 高血圧
  • ダイエット
  • 美容
  • 管理人日記

新着記事

  • 青魚

    DHA豊富な青魚は居酒屋さんでも積極的に摂りたい食材のひとつです。

    血液サラサラ

  • トクホの豆乳

    豆乳は毎日200mlを目安に飲むと健康や美容効果が期待できます。

    美容

  • ハト麦粉

    ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。

    美容

  • ライオン トマト酢生活

    紙パックになったトマト酢生活10本セットを購入しました。

    トマト酢, 高血圧

  • スムージーの材料

    小松菜を使ってスムージーを作ってみたけど「ん~、まずい!」

    スムージー, ダイエット

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2021 簡単に作れる健康レシピ!. All rights reserved.

ページトップへ