簡単に作れる健康レシピ!

  • ホーム
  • 酢玉ねぎ
  • 玉ねぎレシピ
  • 高血圧
  • 健康レシピ
  • サイトマップ
簡単に作れる健康レシピ! > 高血圧 > 血圧が高めのご主人の酒の肴に!ふきの葉の佃煮の作り方

血圧が高めのご主人の酒の肴に!ふきの葉の佃煮の作り方

ふきの葉の佃煮

ふきの葉の佃煮血圧が高めのご主人の酒の肴にぴったり!


蕗(ふき)には、食物繊維やカリウムなどが含まれているので、高血圧や生活習慣病の予防や改善に効果が期待できる食材です。蕗の旬は3月から5月。主に茎が食べられていますが、フキの葉にもカリウムなどのミネラルが含まれています。カリウムは余分な塩分を対外に排出してくれるので、血圧対策には欠かせません。


群馬県のフキ

今回は、フキの葉を使った佃煮の作り方をご紹介します。血圧が高めのご主人のお酒のつまみやご飯のふりかけとしてぴったりのレシピです。


蕗の葉の佃煮(材料)
フキの葉の佃のレシピ

ふきの葉の佃煮(材料)一人前
ふきの葉5~6本分
砂糖大さじ1杯
みりん大さじ1杯
しょう油大さじ1杯半
白ごま適量

ふきの葉の佃煮の作り方
蕗の葉を茹でる

フキの葉をサッと茹で、冷水にとって水気をよく絞り、細かく刻みます。


フキの葉の調理

カップ半分のお水とフキの葉をフライパンに入れて中火にかけます。水分が半分くらいになったら調味料(砂糖・みりん・しょう油)をすべて入れます。


ふきの葉の佃煮の調理

フキの葉が焦げないように、火は中火から弱火にし、蕗(ふき)の色が少し茶色になるくらいまで水分を飛ばすように箸で混ぜます。


フキの葉のふりかけ

蕗の葉の水分が飛んで、しっとりした状態になったらでき上がり。器に移して白ごまを振って色づけをします。お醤油やお砂糖はお好みで調節してください。


ふきの葉の佃煮の食べ方
フキの葉の佃煮とご飯

ふきの葉の佃煮と白いご飯との相性は抜群。おかわりしたくなる美味しさで、ふきの香りとほろ苦さが楽しめる春から初夏にかけての旬の味です。血圧が高めのご主人のおかずや晩酌の肴(さかな)におすすめの一品(ひとしな)です。




ふきの葉 レシピ 佃煮, ふきの葉の佃煮の作り方, 蕗の葉の佃煮 レシピ, 蕗の葉の佃煮 作り方, 血圧を下げる食べ物  高血圧

« 農産物直売所のある道の駅庄和(埼玉県)で新鮮野菜を買ってきました。 血圧が気になるかたに!フキと筍の白だし煮の作り方(画像あり) »

人気記事

  • 牛島の藤で藤うどんを購入(高血圧や生活習慣病に効果あり!?) 牛島の藤で藤うどんを購入(高血圧や生活習慣病に効果あり!?)
  • ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。 ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。
  • 狭心症に良い食べ物|卵醤(らんしょう)の作り方 狭心症に良い食べ物|卵醤(らんしょう)の作り方
  • すぐに食べられる酢玉ねぎの作り方(画像あり) すぐに食べられる酢玉ねぎの作り方(画像あり)
  • あんかけかた焼きそばに酢玉ねぎを載せるだけの簡単レシピをご紹介 あんかけかた焼きそばに酢玉ねぎを載せるだけの簡単レシピをご紹介

カテゴリー

  • 酢玉ねぎ
  • 血液サラサラ
  • トマト酢
  • スムージー
  • 長ネギ
  • 健康レシピ
  • 高血圧
  • ダイエット
  • 美容
  • 管理人日記

新着記事

  • 青魚

    DHA豊富な青魚は居酒屋さんでも積極的に摂りたい食材のひとつです。

    血液サラサラ

  • トクホの豆乳

    豆乳は毎日200mlを目安に飲むと健康や美容効果が期待できます。

    美容

  • ハト麦粉

    ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。

    美容

  • ライオン トマト酢生活

    紙パックになったトマト酢生活10本セットを購入しました。

    トマト酢, 高血圧

  • スムージーの材料

    小松菜を使ってスムージーを作ってみたけど「ん~、まずい!」

    スムージー, ダイエット

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2021 簡単に作れる健康レシピ!. All rights reserved.

ページトップへ