簡単に作れる健康レシピ!

  • ホーム
  • 酢玉ねぎ
  • 玉ねぎレシピ
  • 高血圧
  • 健康レシピ
  • サイトマップ
簡単に作れる健康レシピ! > 健康レシピ > 鼻づまり解消レシピ|セロリとソーセージの炒め物(画像で解説)

鼻づまり解消レシピ|セロリとソーセージの炒め物(画像で解説)

鼻づまり解消レシピ

鼻づまり解消レシピ|セロリとソーセージの炒め物


鼻炎や鼻づまりの解消に市販の点鼻薬や鼻炎の薬を使っているかたも多いですが、長期間の服用は、点鼻薬の使いすぎで鼻の粘膜が腫れてしまって鼻づまりが悪化する点鼻薬や慢性的な眠気・気力低下などの副作用も伴います。鼻炎や鼻づまりを改善するには食生活など生活習慣を見直すことも必要。冷たい飲み物を控えて体をあたため鼻粘膜の血行を促進することも大切です。

セロリの効果
セロリやニンジン・パセリなどセリ科の植物には、鼻粘膜の血行を促進する作用がありますので、鼻炎や鼻づまりの解消にはおすすめの食べ物です。今回は、セロリを使ったレシピ「セロリとソーセージの炒めもの」の作り方をご紹介します。セロリだけでは味気ないのでソーセージを加えておいしく食べられるようにしました。

材料
セロリとソーセージの炒め物(材料)


セロリとソーセージの炒め物(材料)
セロリ1本
ソーセージ3~4本
サラダ油少々
塩・こしょう少々

セロリとソーセージの炒め物の作り方
セロリとソーセージの炒め物の作り方

1.セロリを斜めに薄切りに、ソーセージはセロリの大きさに合わせて斜めに切ります。




2.フライパンにサラダ油をひいてセロリとソーセージを炒めます。




3.最後に軽く塩こしょうで味を調えたらできあがり。




セロリは歯ごたえを残して火を通すのが、おいしくいただくポイントです。セロリだけではなく、ニンジン・パセリ・セリ・アシタバなどのセリ科の植物は、鼻粘膜の血行を促進するはたらきがありますので、鼻炎や鼻づまりの改善に、おすすめの食材です。


市販の点鼻薬や鼻炎の薬を手放せないかたにおすすめのお茶があります。
市販の点鼻薬や鼻炎薬の長期使用は、鼻づまりの悪化や倦怠感などの副作用を引き起こします。点鼻薬を手放せないかたには、アレルギー反応を抑える甜茶(てんちゃ)や天然のストロイドと呼ばれる赤紫蘇などをバランスよく配分した えぞ式すーすー茶 がおすすめ。市販薬のように眠気を引き起こしたり副作用の心配もないので安心して続けられます。



鼻づまり解消, 鼻炎 解消 食べ物, 鼻詰まり 解消, 鼻詰まり 解消 食べ物  健康レシピ

« 痛風を予防する飲み物|レンコン入り生姜湯の作り方 ジャーサラダ(300kcal)を会社のお昼に持っていったらみんなが食いついた。 »

人気記事

  • 血圧が高めのご主人の酒の肴に!ふきの葉の佃煮の作り方 血圧が高めのご主人の酒の肴に!ふきの葉の佃煮の作り方
  • ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。 ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。
  • 狭心症に良い食べ物|卵醤(らんしょう)の作り方 狭心症に良い食べ物|卵醤(らんしょう)の作り方
  • 血圧が気になるかたに!フキと筍の白だし煮の作り方(画像あり) 血圧が気になるかたに!フキと筍の白だし煮の作り方(画像あり)
  • 痛風を予防する飲み物|レンコン入り生姜湯の作り方 痛風を予防する飲み物|レンコン入り生姜湯の作り方

カテゴリー

  • 酢玉ねぎ
  • 血液サラサラ
  • トマト酢
  • スムージー
  • 長ネギ
  • 健康レシピ
  • 高血圧
  • ダイエット
  • 美容
  • 管理人日記

新着記事

  • 青魚

    DHA豊富な青魚は居酒屋さんでも積極的に摂りたい食材のひとつです。

    血液サラサラ

  • トクホの豆乳

    豆乳は毎日200mlを目安に飲むと健康や美容効果が期待できます。

    美容

  • ハト麦粉

    ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。

    美容

  • ライオン トマト酢生活

    紙パックになったトマト酢生活10本セットを購入しました。

    トマト酢, 高血圧

  • スムージーの材料

    小松菜を使ってスムージーを作ってみたけど「ん~、まずい!」

    スムージー, ダイエット

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2021 簡単に作れる健康レシピ!. All rights reserved.

ページトップへ