簡単に作れる健康レシピ!

  • ホーム
  • 酢玉ねぎ
  • 玉ねぎレシピ
  • 高血圧
  • 健康レシピ
  • サイトマップ
簡単に作れる健康レシピ! > スムージー > トマトとパプリカの赤いスムージーを作ってみました(美味しい!)

トマトとパプリカの赤いスムージーを作ってみました(美味しい!)

赤い野菜

楽天市場で グリーンスムージー を買って以来、スムージーにはまっています。グリーンスムージーがあるなら、赤い野菜を使って赤いスムージーを作ってみようかな。

ということで、冷蔵庫にあったトマトと赤いパプリカとニンジンを使ってレッドスムージーを作ってみました。

プチトマト

赤い野菜代表のトマトにはリコピンが豊富。リコピンは抗酸化作用があり、紫外線対策・美肌・老化予防などに効果がある注目のお野菜です。

パプリカ

パプリカは唐辛子の仲間で赤はカプサイシンが豊富。抗酸化作用があり、高コレステロール動脈硬化などの生活習慣病を予防してくれる作用があります。

ニンジン

ニンジンはカロテンが豊富な野菜として有名。がん予防や美肌効果、粘膜強化などの作用があります。

ミキサー

栄養価の高い三種類の赤い野菜をシェイクしやすい大きさに切ってミキサーに入れ、混ざりやすいようにお水をコップに半分ほど入れてスイッチオン。

レッドスムージー

とってもきれいなレッドスムージーができました。味はパプリカとニンジンの自然の甘み。これなら甘味料を使わなくても大丈夫。三つの赤い野菜がうまく混ざり合ったいい組み合わせになりました。

トマト

真っ赤なトマトは医者を青くさせるというほど、その栄養価が評価されているトマト。血圧を下げる食べ物としても知られています。

トマト酢生活

ダイエットには グリーンスムージー。血圧対策ならトマトを使った赤いスムージーかな。血圧が高めのかたには、私が飲んでるトクホ飲料の ライオン トマト酢生活 もおすすめです。

トマト 人参 スムージー, レッドスムージー トマト, レッドスムージー 効果, レッドスムージーの作り方, 赤パプリカ  スムージー

« 小松菜を使って手作りグリーンスムージーのリベンジ。今度は美味しくできました。 紙パックになったトマト酢生活10本セットを購入しました。 »

人気記事

  • 玉ねぎ丸ごとの漬物を買って食べたら美味しかった。自分でも作れるかな? 玉ねぎ丸ごとの漬物を買って食べたら美味しかった。自分でも作れるかな?
  • 玉ねぎ丸ごと漬物を作ってみました。ご飯がすすみます。 玉ねぎ丸ごと漬物を作ってみました。ご飯がすすみます。
  • ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。 ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。
  • ドレ酢を使えばそのままかけるだけでキュウリの酢の物が簡単に作れます。 ドレ酢を使えばそのままかけるだけでキュウリの酢の物が簡単に作れます。
  • レモン酢の作り方<はちみつ入り>を写真とともに解説しています。 レモン酢の作り方<はちみつ入り>を写真とともに解説しています。

カテゴリー

  • 酢玉ねぎ
  • 疲労回復
  • レモン酢
  • 血液サラサラ
  • ポリフェノール
  • デトックス
  • 酢しょうが
  • 酢トマト
  • トマト酢
  • スムージー
  • 玉ねぎ
  • にんにく
  • 長ネギ
  • 健康レシピ
  • 高血圧
  • 生活習慣病
  • ダイエット
  • 美容
  • 夏
  • 管理人日記

新着記事

  • レモン酢

    レモン酢の作り方<はちみつ入り>を写真とともに解説しています。

    レモン酢

  • ドレ酢

    ドレ酢を使えばそのままかけるだけでキュウリの酢の物が簡単に作れます。

    管理人日記

  • らっきょう

    らっきょうの効能はすごい!夏バテ防止やダイエット美肌効果も

    血液サラサラ

  • 夏野菜のカレー

    夏野菜のカレーは作り方も簡単で栄養豊富なので我が家では定番メニュー

    夏, 疲労回復

  • 昆布

    昆布と鳥肉とニンジンの梅煮を作りました<日本酒にもピッタリ>

    健康レシピ

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2018 簡単に作れる健康レシピ!. All rights reserved.

ページトップへ