小松菜を使って手作りグリーンスムージーのリベンジ。今度は美味しくできました。
前回、小松菜を使ったスムージーが美味しくなかったので、今回はリベンジ。もう一度小松菜を使って 市販のスムージー に負けないグリーンスムージーを作ってみることにしました。
今回は、小松菜のほかに緑のお野菜ブロッコリーを使ってみました。
ブロッコリーはビタミン、葉酸が豊富に含まれていて、がん予防にも効果を発揮するほどのすごい野菜だと注目されています。
そんなブロッコーリーの栄養を残さず摂るには生で摂取するのがいちばんだといいます。まさにスムージーにはピッタリ。
そのほかに用意したのは、ニンジン、梨、バナナ。すべてをかくはんしやすい大きさにしてミキサーへ。
前回は、スムージーの「お野菜とフルーツとお水以外入れない」という原則にのっとってタンパク質と甘味料は控えたのですが、あまりにも飲みづらかったので、今回は飲みやすくするために、豆乳とはちみつの助けを借りることにしました。
そしてできたのがこちら。いただいてみると、ワォおいしい♪バナナと豆乳とハチミツのまろやかな甘さが加わって、とっても飲みやすくなってます。
これなら毎日続けられそうです。原則を破り、美味しさを少しだけ優先しちゃいましたが私はこっちかな。
いろいろな野菜を組み合わせて作るのが病みつきになりそう。 市販のスムージー に加えて時々は手作りも入れていこうと思います。
