簡単に作れる健康レシピ!

  • ホーム
  • 酢玉ねぎ
  • 玉ねぎレシピ
  • 高血圧
  • 健康レシピ
  • サイトマップ
簡単に作れる健康レシピ! > 健康レシピ > シミを防ぐ食べ物|ヤマイモ梅干の作り方を画像で解説

シミを防ぐ食べ物|ヤマイモ梅干の作り方を画像で解説

シミを防ぐ食べ物

色素沈着を改善!ヤマイモ梅干


シミの主な原因は紫外線・肌の乾燥・血行不良。皮膚に沈着したメラニン色素や老廃物を取り除くには、皮膚の血行をよくして、色素が沈着しないようにすることが大切。血行をよくして老廃物の排出をうながすことがシミの予防につながります。

ヤマイモ梅干(やまいもうめぼし)
ヤマイモに含まれるネバネバ成分のムチンには皮膚の保湿性を保つ作用があり、梅干しに含まれる抗酸化成分は、シミの原因になる活性酸素を取り除くはたらきがあります。ヤマイモと梅干しの美肌効果でシミを防ぐヤマイモ梅干しの作り方をご紹介します。

材料
ヤマイモ梅干(材料)


ヤマイモ梅干の材料
ヤマイモ1/3~1/2
梅干し1~2個
酢大さじ2杯分
水約500cc
海苔お好みで

ヤマイモ梅干の作り方
ヤマイモ梅干の作り方

1.ヤマイモの皮をむきます。




2.ヤマイモの皮をむいたら薄切りにします。




3.ボールに水を入れ(約500cc)酢を加えて(大さじ2杯分)酢水を作ります。




4.酢水に薄切りにしたヤマイモを入れます。




5.薄切りにしたヤマイモを酢水に4分~5分つけます。




6.梅干しの種をとって包丁で梅肉をたたきます。




7.酢水からヤマイモを出してザルに乗せます。




8.ペーパータオルでヤマイモの水気を切ります。




9.水気を切ったヤマイモと包丁でたたいた梅肉を和えます。




10.お好みで海苔を載せてヤマイモ梅干しのできあがり


シミの改善と予防にはぶどう樹液配合の薬用美容液がおすすめです。
シミ対策とはいえ、毎日ヤマイモを刻んだり梅干しを包丁でたたくのはちょっとめんどう、というかたには、ぶどう樹液配合の薬用美容液 がおすすめ。気になるシミにピンポイント塗りできるのでシミを直接撃退できます。



しみ 食べ物 効果, シミ 予防 食べ物, シミ 防ぐ 食べ物, シミを防ぐ食べ物  健康レシピ

« 痛風を予防する飲み物|レンコン入り生姜湯の作り方 便秘と冷え症を解消!生姜入きんぴらごぼうの作り方 »

人気記事

  • 玉ねぎ丸ごとの漬物を買って食べたら美味しかった。自分でも作れるかな? 玉ねぎ丸ごとの漬物を買って食べたら美味しかった。自分でも作れるかな?
  • 玉ねぎ丸ごと漬物を作ってみました。ご飯がすすみます。 玉ねぎ丸ごと漬物を作ってみました。ご飯がすすみます。
  • ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。 ハトムギ粉の美肌効果?飲み始めて半年。肌が白くなってきたかな。
  • ドレ酢を使えばそのままかけるだけでキュウリの酢の物が簡単に作れます。 ドレ酢を使えばそのままかけるだけでキュウリの酢の物が簡単に作れます。
  • レモン酢の作り方<はちみつ入り>を写真とともに解説しています。 レモン酢の作り方<はちみつ入り>を写真とともに解説しています。

カテゴリー

  • 酢玉ねぎ
  • 疲労回復
  • レモン酢
  • 血液サラサラ
  • ポリフェノール
  • デトックス
  • 酢しょうが
  • 酢トマト
  • トマト酢
  • スムージー
  • 玉ねぎ
  • にんにく
  • 長ネギ
  • 健康レシピ
  • 高血圧
  • 生活習慣病
  • ダイエット
  • 美容
  • 夏
  • 管理人日記

新着記事

  • レモン酢

    レモン酢の作り方<はちみつ入り>を写真とともに解説しています。

    レモン酢

  • ドレ酢

    ドレ酢を使えばそのままかけるだけでキュウリの酢の物が簡単に作れます。

    管理人日記

  • らっきょう

    らっきょうの効能はすごい!夏バテ防止やダイエット美肌効果も

    血液サラサラ

  • 夏野菜のカレー

    夏野菜のカレーは作り方も簡単で栄養豊富なので我が家では定番メニュー

    夏, 疲労回復

  • 昆布

    昆布と鳥肉とニンジンの梅煮を作りました<日本酒にもピッタリ>

    健康レシピ

site map

  • サイトマップ

Copyright© 2018 簡単に作れる健康レシピ!. All rights reserved.

ページトップへ